このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください


ヒューマンアカデミー ロボット教室

富山大沢野教室


ロボット教室 5つ の特長

ブロック×手作業で発想力が育つ
ロボット教室のロボットはブロックで組み立てます。ブロックに触れながら試行錯誤し考える、という行為はアイデアが生まれやすく発想力が身につきます。
空間認識力がつく
ブロックを組み合わせながら、どんな作り方をしようかと考えるうちに、頭の中で立体物が自由にイメージできるように。この能力は、こどもの頃にしか養えないといわれています。
クリエイティブを生み出す感性を伸ばす

ブロックを使いイメージをカタチにすることは、モノを生み出すこと。この時期の子ども特有の豊かな想像や自由な感性を表現できる喜びに、子ども自身が夢中になります。

力学、動力の仕組みを体感として学ぶ
ギアやモーターといった動力の仕組み、さらに「てこの原理」や「摩擦の力」といった理科の知識を、自分が作りたいロボットを通して体感しながら学ぶことができます。
プログラミング的思考が身につく
アドバンスプログラミングコースでは、小学校で必修化される「プログラミング的思考」を養うことができます。プログラミングによって、より自立的で賢いロボットを作り上げ、それを動かす体験を通じて、学びに向かう力・考える力が身につきます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

富山大沢野教室 開催コース

プレプライマリーコース

対象年齢:年中さんを想定
期間:最長12ヶ月(作例数:12体)

パーツの写真は原寸大で掲載。
1ページ1ステップのわかりやすい誌面構成で、パーツの名前や扱い方のコツ、観察力を高めるワークページ、改造アイデアの紹介など、学びを広げる内容が充実しています。

プライマリーコース

対象年齢:年中・年長さんを想定
期間:最長12ヵ月(作例数:12体)

小さいお子さまでも直感的にロボット製作が進められるようになっています。パーツ名を覚えたり、パーツ数や取り付け位置を数えたりするうちに自然と文字を読む力・数を数える力も養います。

ベーシックコース

対象年齢:小学生を想定
期間:最長24ヶ月(作例数:24体)

さまざまなバリエーションのロボットを正確に製作し、構造や動きの仕組みを学びます。失敗や成功をたくさん経験しながら自分だけのロボットに改造していきます。


84種以上のロボットに変身するブロックキット


なぜ、同じパーツからたくさんの違うロボットができるのだろう。
親御さんでさえ感じるに違いない不思議をお子さまが自らがどんどん解いていく様は、
モノづくりの基礎と応用をお子さまが手と頭とカラダで身につける姿そのもの。
ワクワクのベースは、高橋先生と開発したキットに秘められています。

標準キット
全70種類、431パーツにより構成されています。
標準キットはプライマリー、ベーシック、ミドル、
アドバンスの4つのコースで最長7年間の授業で使用します。
ミドルキット
ミドルコース進級時に追加となるキットです。
ミドルコースから、タブレット・マイコンボード・センサーを組み合わせて、プログラムで動くロボットを製作します。
アドバンスキット
アドバンスコース進級時に追加となるキットです。
標準キット+ミドルキットに、更にセンサーが追加となり、より高度で賢いロボットを製作します。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。


授業スケジュール
CLASS


毎月第3・第4土曜日開催
授業の日程が合わない場合は振替授業を平日16:00以降に承っております。
当教室までお気軽にご相談ください。
2月
15日(土)(1回目授業)
●10:40~ベーシックコース
●13:00~プライマリーコース
●14:40~プレプライマリーコース
22日(土)(2回目授業)
●10:40~ベーシックコース
●13:00~プライマリーコース
●14:40~プレプライマリーコース
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
3月
15日(土)(1回目授業)
●10:40~ベーシックコース
●13:00~プライマリーコース
●14:40~プレプライマリーコース
22日(土)(2回目授業)
●10:40~ベーシックコース
●13:00~プライマリーコース
●14:40~プレプライマリーコース
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
4月
19日(土)(1回目授業)
●10:40~ベーシックコース
●13:00~プライマリーコース
●14:40~プレプライマリーコース
26日(土)(2回目授業)
●10:40~ベーシックコース
●13:00~プライマリーコース
●14:40~プレプライマリーコース
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円

授業は月2回、1回90分。
毎月1体のロボットを完成させます。


教材費用と授業料
COURSE FEE


内  容 料  金
入会費用
入会費 11,000円(税込)
ブロック代 33,000円(税込)
月  額
授業料 12,500円(税込)
備  考
授業料には、月会費+テキスト代が含まれています。
プレプライマリーコースからベーシックコースまではブロック代の追加費用はかかりません。
ミドルコース・アドバンスコース進級時にはプログラミングタブレット等の追加キット代が必要となります。
また、別途口座引落手数料がかかります。
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

お知らせ
NEWS


2023.03.24
教室を上大久保に移転いたします。
新住所は富山県富山市上大久保1666-1 ボルダリングジムレトラス2Fになります。


見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。


ロボット教室アドバイザー紹介
ADVISER


世界的ロボットクリエイター 高橋智隆先生が監修したオリジナル教材を使用

様々なメーカーが作った教材を使うのではなく、子供のために考え抜いて作られたオリジナル教材を使用しているからこそ、最適の学びが実現出来ます。

よくあるご質問 
Q & A


  • Q
    体験授業はありますか?
    A
    毎月無料体験授業を開催しております。是非お申し込みください。
  • Q
    幼稚園生ですが授業について行けそうですか?
    A
    年長さんであれば、3回ぐらいの授業で自分でどんどん組み立てられるようになります。
    ご安心ください。
  • Q
    保護者の見学は可能ですか?
    A
    もちろん可能です。ただし、お子様には手を貸さないでください。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

アクセス
ACCESS


ロボット教室 富山大沢野教室
富山県富山市上大久保1666-1
ボルダリングジム レトラス2F
無料駐車場あり(40台程度) 
連絡先: human.academy@hirano-ele.co.jp
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
メールアドレス:human.academy@hirano-ele.co.jp


運営会社


教室運営会社:平野電業株式会社
〒939-2251 富山県富山市下大久保2412番地9
TEL:076-468-2092 FAX:076-468-7317